地図「ちーず」に情報を載せる方法

地図「ちーず」に情報をのせる方法

  1. 地図「ちーず」にのせられるものは?
    表示したい場所の「名前」と「説明」をのせる
    写真や画像をのせる
    eかみしばい(YouTube)をのせる
    他のページでeかみしばいの作り方・のせ方を見る
  2. 地図「ちーず」にのせる方法を見てみよう
    表示したい場所の「名前」と「説明」をのせる
    写真や画像をのせる
    eかみしばい(YouTube)をのせる
    他のページでeかみしばいの作り方・のせ方を見る

    Q&A 困ったとき(作成中)

地図にのせられるものは?(種類別)

ちーずは「大人も子供もいろいろな国の人も、みんなが情報を発信/キャッチできる地図」です。地域を元気にしたい!という思いで運用しています。地域の歴史や文化だけでなく、おススメ観光スポットや美味しいお店の情報を地域愛を持ちつつ、情報発信しましょう。

まずは、ちーずに掲載できる情報(種類別)をみてみましょう。

もこりん
もこりん

ずーちゃん、地図ちーずに のせられるものを教えて!

① 表示したい場所の名前と説明

地図上の小さい絵(アイコン)をクリックすると「名前」と「説明」が表示されるよ。
難易度:★☆☆☆

① 表示したい場所の名前と説明

② 写真や画像

地図上の小さい絵(アイコン)をクリックすると、「写真」や「説明」が表示されるよ。
難易度:★★☆☆

② 写真や画像

③ eかみしばい
(YouTube動画)

地図上の小さい絵(アイコン)をクリックすると表示され、▶︎を押すとYouTubeが見られるよ
難易度:★★★☆

③ eかみしばい(YouTube動画)
ずーちゃん
ずーちゃん

④ 他のサイトへのリンク

地図上の小さい絵(アイコン)をクリックすると、下のようにサイトへのリンクが表示されるよ 。ここで、みなさんが見てほしいサイトやInstagram、YouTubeチャンネルを表示し案内できるんだよ。
難易度:★★☆☆

④ 他のサイトへリンク

地図「ちーず」にのせる方法をみてみよう

ここからは、上の①から④の作業方法を詳しく説明しますね。

  1. 表示したい場所の「名前」と「説明」をのせる
  2. 写真や画像
  3. eかみしばい(YouTube)
  4. 他のページでeかみしばいの作り方やのせ方を見る(ウェブワークショップの紹介)
  5. Q&A 困ったとき(作成中)
① 表示したい場所の「名前」と「説明」をのせる
難易度:★☆☆☆
  • アカウント取得
    登録アカウントとパスワードを取得

    ■まず、eかみしばいコンテスト2022応募申請フォームで申請。(コンテストへの応募は必須ではありません)
     https://forms.office.com/r/dAJ2Bqx38U

    ちーずに情報をのせるためには、投稿サイトへの利用申請が必要です。(本事業は四国の地域活性化のため、香川県民有志が通常の業務時間外で対応しております。そのため、多少お返事が遅くなる可能性がございます。その際は何卒ご容赦ください。)


    フォームに、お名前・メールアドレス・個人か団体・ニックネーム・お住まいの地域を記入し、送信してください。

    登録メールアドレスに、リターンメールが届き、その後、登録用のURL・ユーザー名・パスワードが届きます。

  • 投稿用サイト
    投稿用サイトに入る

    ログインすると、こんな画面。落ち着いて、投稿の新規追加をクリックしてね。

  • 作業
    投稿作業 ①〜⑤

    ①表示したい場所の名前を入れ、その下に説明を入れます

    ②表示したい場所をクリックすると、その場所にピンが立ちます。

    ③場所を示すアイコンとして好きな絵を地図に入れるには、「好きな絵を地図に表示できるよ」のところに画像を追加します。何もしなければ、「e」のアイコンが表示されます。
    アイコン作業終了後、利用規約を読んで、チェックを入れて、最後に、カテゴリーを選びます。

    ④ カテゴリーの選択は、投稿という中でできます。

    ⑤ カテゴリーは、大カテゴリーと小カテゴリーの両方を選ぶ必要があります。おすすめは4〜6個(少し多めもOK)。
    最後に「公開」を2回クリックします。お疲れ様です!完了です!インターネットの地図に反映されるまで5分から6分くらいかかります。最初に「生活とコミュニティ」(大カテゴリ)が開かれるので、ここのチェックは入れてくださいね!

    黒い枠の中に「公開/更新」
    しましたと表示されればOKです

    ⑥ 公開を押しても「公開しました」が表示されない時。
    「公開」を1度押しても2回目の「公開しますか?」が表示されない場合があります。この場合、必須項目(赤い※の項目)ができていない恐れがあります。各項目を見てください。下の図のように赤い注目ポイントが表示されていないでしょうか?

    2回の公開が押せたのに、地図に表示されないとき。今、地図の改修中です。地図の左側にある「生活とコミュニティ」(大カテゴリ)をクリックして、地図を見てください。もうすぐここから表示され始めますので、ご安心ください。

② 表示したい場所の「写真」「画像」を入れる
難易度:★☆☆
地図のアイコン
  • アカウント取得
    登録アカウントとパスワードを取得
  • 投稿用サイト
    投稿用サイトに入る
  • 投稿作業
    投稿作業①〜④

    ①表示したい場所の名前を入れ、その下に説明を入れます

    ②入れたい場所をクリックすると、その場所にピンが立ちます。

    ③場所を示すアイコンとして好きな絵を地図に入れるには、「好きな絵を地図に表示できるよ」のところに画像を追加します。何もしなければ、「e」のアイコンが表示されます。

    クリックで開いたら、「ファイルをアップロード」を押し、表示させたい写真または画像をドロップします。

    画像がアップロードされました。ここには他の人の写真や画像がありますが、自分の写真や画像以外は使わないでください。著作権法を守ってください。よろしくお願いします。最後に右下の選択を押します。

    ちーずで自由に使っていただける画像もあります!「chizu-Free」というタイトル名が入った画像を選択してください。

    画像の作業が終わったら、利用規約を読み、カテゴリーを選びます。大小のカテゴリーを両方2つずつセットで選びます。例えば、小カテゴリーのうどんを選ぶ場合、その大カテゴリーの飲食にもチェックを入れます。その後、「公開」を2回クリックで完了です!5分くらい待ち、地図を表示します。自分で選んだカテゴリーを選ぶのを忘れないでくださいね♪

③ eかみしばい(YouTube) をのせる
難易度:★
  • アカウント取得
    登録アカウントとパスワードを取得
  • 投稿用サイト
    投稿用サイトに入る
  • 投稿作業
    投稿作業①〜④

    ①表示したい場所の名前を入れ、その下に説明を入れます

    ②入れたい場所をクリックすると、その場所にピンが立ちます。

    ③ 必須項目に必要事項を入れ進み、表示したいサイトのURLを赤い枠の中に入れます
    eかみしばい動画(YouTube)の作り方はこちらを参考にしてください。出来上がった動画のURLを下記のように「共有」をクリックし取得します。URLを欄の中に入れ、規約を読んで進みます。

    利用規約への同意の後、カテゴリーを選びます。大小のカテゴリーを両方2つずつセットで選びます。例えば、小カテゴリーのうどんを選ぶ場合、その大カテゴリーの飲食にもチェックを入れます。その後、「公開」を2回クリックで完了です!5分くらい待ち、地図を表示します。自分で選んだカテゴリーを選ぶのを忘れないでくださいね♪

④ サイトへのリンク をのせる
難易度:★
  • アカウント取得
    登録アカウントとパスワードを取得
  • 投稿用サイト
    投稿用サイトに入る
  • 投稿作業
    投稿作業①〜④

    ①表示したい場所の名前を入れ、その下に説明を入れます

    ②入れたい場所をクリックすると、その場所にピンが立ちます。

    ③ 必須項目に必要事項を入れ進み、表示したいサイトのURLの設定を行います
    URLを欄の中に入れ、規約を読んで進みます。

    利用規約への同意の後、カテゴリーを選びます。
    大小のカテゴリーを両方2つずつセットで選びます。例えば、小カテゴリーのうどんを選ぶ場合、その大カテゴリーの飲食にもチェックを入れます。その後、「公開」を2回クリックで完了です!5分くらい待ち、地図を表示します。自分で選んだカテゴリーを選ぶのを忘れないでくださいね♪

⑤ Q&A 困ったとき(作成中)

ウェブワークショップのページ

他にも参照してほしいページがあります。
▶︎ウェブワークショップ
▶︎対面ワークショップの情報
▶︎ワークショップで使える無料素材のページへ