まちのデータ地図「ちーず」

今年度の鑑賞会&表彰式について

 暑い日が続く中、個人部門18作品と団体部門7作品のご応募をいただいただくことが出来ました。本当にありがとうございました。どれも素晴らしい作品です。そして地域への愛を感じる貴重な情報です。やっぱり四国ってええとこですね!

 そして、作品の鑑賞会&表彰式が今年も対面とウェブのハイブリッド開催されます。詳細が分かり次第お知らせします。まずは簡単ですが日時を掲載させて頂きます。

   日時:2023年10月7日 (土)  午後1時〜午後3時
   対面実施会場:e-とぴあ・かがわ
   ウェブ:Youtube Liveで参加(視聴):どなたでもご参加いただけます


YouTube URLは
近日中に公開します🎵

たくさんのご参加を
お待ちしております。

当日のスケジュール

12:30 (対面参加者)開場/(オンライン参加者)接続開始
13:00〜13:05 開会のあいさつ
13:05〜13:25 審査員のご紹介
13:25〜13:30 協賛団体のご紹介
13:30〜13:45 個人部門 鑑賞(1)
13:45〜14:00 個人部門 鑑賞(2) 
14:00〜14:15 団体部門 鑑賞(1)
14:15〜14:30 団体部門 鑑賞(2)
14:30〜14:40 レベルアップポイントコーナー🎵
14:40〜14:50 各賞の発表
14:50〜15:00 閉会の言葉

審査員のご紹介

池原 昭治 (いけはら しょうじ) 氏

香川県高松市出身
童絵作家、高松大学・短期大学客員教授。

東映動画から独立後、TBSテレビ「まんが日本昔ばなし」の演出・作画・美術を担当。
KDDIのCM「au三太郎シリーズ」のイラストを担当。
香川県2020年憲法記念日知事表彰「文化芸術功労」受賞。

池原昭治【公式】ホームページ
https://www.ikehara-shouji.com

まちのデータ地図「ちーず」とは? 「eかみしばい」とは?

ちーずは「大人も子供もいろいろな国の人も、みんなが情報を発信/キャッチできる地図」です。

地図上にアイコンを配置することで、言葉が分からなくても見れば分かるようになっています。また、地域の情報をストーリー仕立ての「eかみしばい」(YouTube動画)で見ることで、より深く楽しくご理解頂けます。

eかみしばいは簡単、ゆるーい動画です。作って頂きやすいように紙芝居という言葉を使っています。中には、テレビや映画のような作品もあり、さまざまです。どれも楽しい地域の情報です。ぜひ、トライしてくださいね。

第27回AMDアワードリージョナル賞を頂きました

一般社団法人デジタルメディア協会(AMD)が主催される「デジタル・コンテンツ・オブ・ジ・イヤー」で、2021年度中に最も優れた功績を挙げた個人・団体に与えられるデジタルコンテンツとして本賞を頂きました。eかみしばいコンテストにご参加いただいた皆様と共にいただいたこの賞とともに、今後も精進したいです。

地域を情報発信で活性化

地域の魅力をちーずに載せることで、地域の伝統文化や魅力が次の世代に伝わったり、地域の観光やショッピングにつながります。伝統文化の継承や経済活性化で、地域の暮らしがずっと元気でいられますように!「ちーずの願い」です。

ちーずTube (YouTube)
ちーずは皆様に情報を載せて頂き、地域活性化を目指すと共に、YouTubeで地域の情報やウェブワークショップ、発信してくださる皆さんの様子をお届けしています。

▶︎お問合せ
▶️コンテスト応募規約
▶︎サイト利用規約